新着情報

過去の記事

2025.03.22

但馬牛・経産牛焼肉の種類(部位)


 

こんにちは

 

1つ前の投稿で但馬牛と経産牛について説明させていただきましたが

今回は焼肉にはどんな種類(部位)はあるのか説明させていただきます。

 

 

 

お肉にはたくさんの部位があります。

一般的なよく聞いたり見たりする焼肉の部位としては

ヒレ・ロース・肩ロース・モモ・カルビ・バラ・ハラミなどがあると思います。

 

牛はもっとたくさんの部位がありますが

その中でも焼肉に向いているもの、ステーキに向いているもの

煮込みやミンチ肉に向いているものなど部位によって使用する料理は異なります。

 

その中でも本日は焼肉によく使用される部位について一つずつ紹介していきます。

もちろん、精肉店や焼肉屋によって販売の仕方や種類などは異なりますので参考のひとつとしてお聞き下さい。

 

まずはヒレ肉です

 

 

こちらはステーキに使用されることがほとんどです。

きめ細かい肉質で非常に柔らかく、脂が少ない赤身肉であっさりと味わえます

牛一頭から取れる量はとても少なく高価な部位として販売されています

そして食べると上品な甘さや旨みが広がるのが特徴です。

 

ヒレ・ヘレ・フィレとさまざまな呼び方がありますがここではヒレと呼ばせていただきます。

カット前のヒレ肉は長細い形をしていてその中でも真ん中の部分をシャトーブリアンと言います

シャトーブリアンはヒレの中でも1番といわれる最高峰なお肉です。

よく高級なフレンチレストランででてくるイメージがあります

 

焼き方もレアやミディアムなど好みや調理に合わせてされる方もいます

 

とても高価なお肉なので誕生日や入学式・卒業式や大事な記念日など

行事やイベントなど特別なときにも良いかもしれませんね(^_^)

 

 

短いですが本日ヒレについては終わり

次回はまたロースについてお話ししたいと思います。

 

ありがとうございました(^_^)

 

 

 

 

 

お問合せ
商品に関するお問合せ・ご注文も承っております。
お急ぎのお客様はお電話にてお問合せ下さい。
TEL.079-673-2325
受付時間は店舗営業時間内です
FAX.079-673-2368

先頭へ戻る